2021年11月29日

スキーマ療法っぽいことを再開

私は孤独ではない宣言。
セルフケアの道具箱 2-2
ちょっとした顔見知りを思い浮かべる

近所のコンビニのすごく感じのいいお姉さん
同じコンビニのいつも「箸何膳ですか」ってきいてくれるお姉さん
近所の薬局のいつも笑顔のお兄さん
いつも挨拶してくれるお兄さん
近所のヤクルトさん
電話するときによくでてくれる人
Twitterで気にかけてる人
時々ブログにコメントをくれる人

動物は、あまりイメージがわかない。
それでも社会的ネットワークのなかに生きている。のだと思う。
posted by はぴたん at 20:49| Comment(0) | スキーマ療法 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年09月18日

はじめましてのスキーマ療法(レッスン1)

スキーマ療法とは、これまで生きてくなかでずっと抱えてきた「深くて広い問題」を理解し、
それを乗り越えていくために非常に役立つアプローチ
(自分でできるスキーマ療法ワークブック book1 p. V より引用)

このブログでも何度か取り上げたスキーマ療法、ついにというかカウンセラーと一緒に
取り組むことになりました。
清書は本に書き込むのですが、下書き的な感じでこのブログにメモしていこうかなと
思います。

なので、このスキーマ療法カテゴリは実際に上記の本を読んで手元にある人じゃないと
わからない内容になる予定です。

ワーク1-1
1
フラッシュバック→苦しみが再生産されて死にたくなる
人付き合い、人への執着(好き、嫌い)→衝動的に行動して人を傷つけてしまう
期待した反応が返ってないと不安になる→毒親の兆候
2
過去のことを思い出す時、衝動的に行動してしまった時
3
自分の本質について
不眠、衝動的な行動
4
今の生活はずっと続けられるのか
5
過去の自分を癒してあげたい

キーワード
衝動、過去、人への執着

1-2
双葉、しっかり根の張ったもの
白い部屋
孔雀
パステル
ミシン

なぜ私は衝動的に行動してしまうのか
なんでこんなにフラッシュバックがつらいのか
posted by はぴたん at 19:26| Comment(0) | スキーマ療法 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする