2017年08月05日

*読書日記『大きな鳥にさらわれないよう』川上弘美

なんか不思議な物語、と思いながらぐいぐい読み進めることができる短編集のような長編。
あら便利ーと思いながら、あらすじはアマゾンからコピペです。

『遠く遙かな未来、滅亡の危機に瀕した人類は、「母」のもと小さなグループに分かれて暮らしていた。異なるグループの人間が交雑したときに、、新しい遺伝子を持つ人間──いわば進化する可能性のある人間の誕生を願って。彼らは、進化を期待し、それによって種の存続を目指したのだった。
しかし、それは、本当に人類が選びとった世界だったのだろうか?
絶望的ながら、どこかなつかしく牧歌的な未来世界。かすかな光を希求する人間の行く末を暗示した川上弘美の「新しい神話」』

こう書くとSFかと思われるんですが、SFというよりファンタジーですかね。
例えば表題作「大きな鳥にさらわれないよう」は実は異能を持つ少女エマが町から出て行くことを
決心するまでの物語。

なんかねー、全体的に不思議な印象のまま話が進むのです。
大きな母システムとか、観察者たちとか。
進化を待ち望んでいる一方で異質な存在を許容できなかったり。
それが人類というものの本質なんじゃないかってくらいに描写されています。
私もそう思うのですが。

さて、そんなわけで読んでみてください。
最後まで読むとまた最初から読み返したくなる一冊です。
posted by はぴたん at 11:51| Comment(0) | TrackBack(0) | 読書日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。