2020年01月05日

あけましておめでとうございます

年末31日から39度の高熱から生還しました。
私のお正月はまだ来てない!
そして多分去っていきました、年末年始。さようなら、年末年始。

年末年始だと救急車を呼ぶが現実的になってくるのですね、呼ばなかったけど。
だってどこも営業していないから(当然)
仕方なく、昨日通常営業を始めたクリニック探して行ってきました。
インフルエンザ、でした。
予防接種してたのに何故という言葉が脳内を駆け巡りました。
どうも医者曰く、予防接種すると軽症で済むというのは賛否があるらしいとのこと。
知りたくなかったよ、予防接種してたから39度の熱で済んだんだと信じてたのに。

そして読書もしてません。
あ、荒城に白百合ありては読みましたよ。
私にはあんまりヒットせず。
冒頭が面白かったです。


昨年の大ニュースといえば!
そう、十二国記です。
読みましたか?
私は当然読みました。
1巻2巻発売日は台風だったんので翌日、
3巻4巻は当日買いました。
ネタバレにならない程度に語りますと最高でした。
どこからネタバレになるのかよくわからないのでとりあえず新刊を待とうと思います。
また15年くらいかなあ。待つのはいいんだけど、新作読めれば。

今年はまずは、岡田先生の図書館からの冒険とエックスゼロワン3と1945鉄橋(だったかな)を読みたいですね。
あ、その前にインフルエンザ治さなきゃ。


posted by はぴたん at 17:40| Comment(2) | 読書日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年07月09日

*読書日記『貧困を救えない国 日本』

びっくりするほど放置してました。
生きてます。
最近更新するたびに生存報告をしている気がします。

ということで読書日記。
貧困問題についての対談本でした。
鈴木大介さんのいつものドキュメントを期待して読んだので
ちょっと期待はずれでした。

こういう問題意識があるよというものを
さらっと掴みたい人にはいいかもしれません。

対談形式なので読みやすいです。
posted by はぴたん at 19:19| Comment(2) | 読書日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年01月22日

読んだような、読んでないような

ソシュールとサピアの言語思想
を読んだような、読んでないような感じです。
英語の歴史における[th]の発音と代名詞の変化とか面白かったです。
もうちょっとじっくり読みたかった。
サピアのくだりとかざっくり目を通しただけです。

ユートピアの記憶と今
も、今借りてるんですが読み切れていません。
面白そうなんですが、貸出期間の延長ができないので読み終えられない気配です。
また借りて読もう。
posted by はぴたん at 21:20| Comment(0) | 読書日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年12月22日

アチチの小鬼、私だったらこうする

今年岡田淳先生の新作が出ました、その名もアチチの小鬼。
関西弁で書かれた短編集です。
この作品の表題作では、主人公がおじいちゃんと一緒に物語を
作っていきます。
最初に主人公がお好み焼き屋かカレー屋かを選ぶ場面があるのですが
(詳しいストーリーは読んでください)
主人公はお好み焼きを選びます。

私はここでカレー屋ガンジスのいのりを選びたいと思います。
ここでは小鬼が店員をやっていて、なぜか店を出るためには
カレー食べ競争をしなければいけません。
アチチの小鬼はその名の通りアチチと言いながらカレーを食べます。
ナンを片手にどんどん食べます。
だから、主人公はあっという間のお腹がいっぱいになってしまいます。
ナンって結構腹にたまりますからね。

そこで主人公、考えました。
アチチってならなければ小鬼も食が進まないんじゃないか、と。
ところでインドカレー専門店にはよくカブリナン(スイートナン)と
いうナンがあります。
主人公が小鬼のナンの皿にこっそりそのカブリナンを仕込むと、計画通り
アチチの小鬼はカブリナンを食べてしまいます。
口の中が甘くなると一気に自分が満腹であることに気づきます。
「もう食べられない!」アチチの小鬼はそう叫んで、主人公の勝利が決まりました。
ようやくガンジスのいのりを出られた主人公はほっと一安心。
自分もお腹いっぱいになったことに気づいて、店を出て真っ直ぐ行き、家に帰って水を飲みました。

本当はもっと色々ストーリーを考えたいんですが、どうも思いつかなくて、こんな感じになりました。
やっぱり小説家ってすごい。
posted by はぴたん at 15:23| Comment(0) | 読書日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年12月04日

生存報告ドットネット

日記更新してないけど、生きてるよ!っていう日記です。
年内に読書日記ひとつくらいは書きたいですが、あくまで願望です。
理解なんてものは概ね願望に基づくってやつですね。
生存報告ドットネットなんてサービスがあるかどうかは知りませんが、
ふと思い立ったフレーズなので使います。

最近の話をしましょうか。
この数ヶ月はわりと平和な日々を過ごしています。
夏場に危惧された死にたくなるかもってやつは回避されました。
希死念慮が毎年夏冬に発生して他のでどうなることやらと思っていました。
関係各所に感謝です。

本は読んでるようで読んでいません。
最近ちゃんと読んだと言えるのはフローラくらいでしょうか。
ミシンもあんまりしてません。
何をしてるんでしょうね、自分は。
あ、ポケモンGOを毎日セコセコと遊んでいます。
先週末もイベントでひたすら歩き回ってました。

そうそう、最近私は人の愚痴を聞く才能があるのではないかと
思い始めました。
思えば高校生くらいの時からひたすら愚痴ってくる元友人と
交流してみたり、なんなら今も一方的にラインが来る知り合いがいたりします。
話しやすいのかな、なんなんでしょうね?
あまりいい傾向だとは思ってませんが、すぐに変えられるとも思ってません。
前に私はサンドバッグにされやすいなあと思ったことがあるのですが、
もしかしたらそれに関係してるのかもしれませんね。

さて、そろそろ話をまとめますかね。
最近のはぴたんの3つの出来事!
それは、
ひとつ、最近わりと平和。
ふたつ、本は読めてません。
みっつ、仮面ライダーアマゾンズ というのを見て至極気に入った。
そんな感じでしょうか。
ではまた会いましょう。
posted by はぴたん at 20:22| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする