4月から通い始めたB型作業所を今日やめてきた。
理由は空気が合わない、スタッフが怖い、そんな感じです。
正式参加する前にもっと体験参加をすれば良かったのかなあとか、
あと3ヶ月くらいで一番怖いスタッフがやめるらしいから
それまで耐えれば良かったのかなあとか、いろいろ考えている。
正式参加して2日目で、すでに兆候はあった。
二週目に起きたことが決定的だった気がする。
一度恐怖を感じると怖い部分だけが目立って見えてくる。
今回もそうだった。
ある朝の朝礼中に「ああ、ここ私には無理だ」とふっと感じてしまった。
それでも4月いっぱいは頑張ろうと思った。
でも無理だった。
医者とデイケア仲間に背中を押されるような感じで、やめようと決めた。
つらかった。
作業内容は私の好きなことだし、家からも近い。
だから通い続けたかった。
でもデメリットがメリットを上回ってしまった。
所長さんにやめる話をしたら回数を減らすのはどうかと提案された。
無意味だと思うと答えた。
人生分からないよ、慣れてくるかもしれないよとも言われた。
潰れる前提で良かったら慣れるまで頑張りますが、どちらが先かは分からないよと返した。
私は頑張ったよ。
所長さんに慣れるための工夫もしたし、怖いスタッフさんとはなるたけ話さないようにした。
私が出来る範囲の工夫は色々やってみた。
結果的に、効果が出る前に心が限界に達した。
悲しいなー。
やめたくなかったんだよ、怖い気持ちがそれより強くなってしまっただけで。
私はどうしたら良かったんだろう。
何が悪かったんだろう。