ひたすら細編みする
ココアを飲む
牛乳を飲む
豆乳を飲む
サンサーラを聞く(ちょうど流れてるから)
yukiを聞く
オーズの曲を聞く
手芸本を眺める
編み物本を見る
レース編みの本を見る
リーガルハイを見る
モンハンやれそうならやる
お湯で丁寧に手を洗う
2021年02月11日
2020年12月08日
*読書日記『発達障害サバイバルガイド』借金玉
うーん、前作より輝きが少ないような。
あたりまえがやれない人に向けたライフハック本です。
最初に食洗機を買えから始まるので、なんとなくお金がある程度ある人向けなのかなと思ってしまいました。
エヴリデイボックスとかは借金玉さんっぽいなって思いました。
どん底からの這い上がり方はそれしかないんだよね、それができないんだけどね。
とちょっとあまり納得感がない本でした。
教養についてはいいなって思いました。
以上!
あたりまえがやれない人に向けたライフハック本です。
最初に食洗機を買えから始まるので、なんとなくお金がある程度ある人向けなのかなと思ってしまいました。
エヴリデイボックスとかは借金玉さんっぽいなって思いました。
どん底からの這い上がり方はそれしかないんだよね、それができないんだけどね。
とちょっとあまり納得感がない本でした。
教養についてはいいなって思いました。
以上!
2020年12月06日
聞き間違い(yuki)は控えめに言って名曲
あ、タイトルで言いたいこと終わってしまった。
「私にしか歌えない歌があるんだ」とか「素直で明るいだけで人には価値があると誰でもいいもう少し早く教えてよ」
なんて十年前には書けなかった歌詞なんじゃないかなとか思うわけです。
それは歌詞の中にもあるけど「哀しみが頬を伝い風向きが変わってても」って経験を積んだからこそのことばという感じがします。
ぜひ原曲聴いてもらいたいです。
とにかく歌詞がいい、それに尽きます。
「私にしか歌えない歌があるんだ」とか「素直で明るいだけで人には価値があると誰でもいいもう少し早く教えてよ」
なんて十年前には書けなかった歌詞なんじゃないかなとか思うわけです。
それは歌詞の中にもあるけど「哀しみが頬を伝い風向きが変わってても」って経験を積んだからこそのことばという感じがします。
ぜひ原曲聴いてもらいたいです。
とにかく歌詞がいい、それに尽きます。
2020年10月29日
独言DM返信ください(虚空への呼びかけ
ある件で運営にDM送ったんだけど返事がない。
直前までやりとりできてたから、素直に待ってるけど来ないなー。
気長に待ちます。
直前までやりとりできてたから、素直に待ってるけど来ないなー。
気長に待ちます。
2020年10月19日
*読書日記『雷のあとに』中山聖子
海辺に立つ黄色のワンピースを着た少女が印象的な表紙です。
昨年急死したハルおじさんの死を受け入れる睦子と、自分の問題に向き合わざるを得なくなるその母の話です。
メンタル侵食してくれる母親エピソードや友達関係の話。
そしてハルおじさんが残した家を通して綴られるハルおじさんと睦子との絆。
どのエピソードもバランスがよくて、万人受けしそうな話だと思いました。
私は睦子の兄の話が好きです。
昨年急死したハルおじさんの死を受け入れる睦子と、自分の問題に向き合わざるを得なくなるその母の話です。
メンタル侵食してくれる母親エピソードや友達関係の話。
そしてハルおじさんが残した家を通して綴られるハルおじさんと睦子との絆。
どのエピソードもバランスがよくて、万人受けしそうな話だと思いました。
私は睦子の兄の話が好きです。